
こんにちは、ミニマリストかるみです。
現在進行形でスタバで作業してます。
普段は、カフェでほとんど作業しないぼくですが、
近所に新しくできたということでブログを書きに来てみました。
そこで、今日の感想というか、普段カフェに行かないからこその、偏見抜きの率直に感じた「カフェ作業」のメリットを、挙げていこうと思います。

カフェで普段作業しない人
「時間の無駄じゃない?お金かかるし。
うるさそう。行くまでが大変そう。
わざわざお金払ってまでそこで作業する意味あるのかな?」
【偏見抜き】カフェで作業するメリットをまとめました
カフェで作業するメリットを6つほど感じました。
1.おいしい飲み物を楽しみつつ作業ができる
飲み物がおいしいです。今、飲んでるコーヒーとてもおいしい。
(店員さんに説明されたけど、よくわからなかった。)
王道ですがスタバなんかは種類も豊富ですし味もおいしいと思います。
家ではなかなか真似をするのが難しいクオリティを、
カフェに行けば勉強しながら楽しむことができます。
作業に集中して疲れた時にいつもより美味しいコーヒーが飲める。
「よし、また頑張るか。」とテンションを上げやすいのではと思います。
◊コーヒーに含まれるカフェインには集中力を高める効果も
コーヒーに含まれるカフェインには集中力を高める効果があるそうです。
まさに、作業するにはぴったりの飲み物。
お店によっては種類がたくさんある所もあるので、お気に入りを見つけて効率よく作業しましょう。
(飲みすぎには注意です( ˘ω˘ ))
2.お金を払った分、がんばろうと思える
お金を払った分、がんばろうと思えます。
カフェで作業するには、何かオーダーしなきゃなりません。
350円ぐらい払いました。
つまりカフェで作業するのには、お金がかかるということ。
自宅で作業すれば、いまやってることがタダでできるって考えたら、
「せっかくお金も払っているし、その分作業しよう。」
という気分になれると思います。
◊2杯目からは安くなるというお店も
ぼくが今いるスタバがそうなのですが、
普通のコーヒーなら2杯目からは半額以下の値段で再オーダーすることができます。
長時間作業する人にとってこれは嬉しいサービスのはず。
あらかじめ、こういうお店を探しておくのも良いかもですね。
こういうサービスを実際に使う際は、最初の飲み物のレシートはとっておくことを忘れずに。
2杯目以降が安いお店をまとめました
・スターバックスコーヒー
・タリーズコーヒー
・ミスタードーナツ(おどろきの無料)
・カフェ・ド・クリエ
・珈琲館

3.周りに自分と同じように作業をしている人が多い
周りに自分と同じように作業している人がたくさんいます。
例えば、今ぼくのいる近くでは、大学生が勉強しています。
なので集中力が途切れたり、「あぁちょっと疲れたな。」と思った際に、
「他の人もがんばってるし、自分ももっと頑張ろう。」と思いやすいです。
カフェで作業する人には頑張っている人が多いと思うので(わざわざお金払ってるので、、、)良い刺激を受けられると思います。
4.一定の雑音がかえって集中できそう
カフェにいる人は勉強や作業をしに来ている人たちだけではありません。
友人どうし、世間話なんかを楽しむ場所でもあります。
なので、いろいろな音が耳にはいります。
「そんなので集中できるの?」と思う方もいるでしょう。
でも、適度な音がかえって集中をもたらす感じがします。
不思議だなと思い、調べてみると、静かすぎる場所で作業をすると、逆に「音を探してしまう」といったことが起きるそう。
なので、適度に一定の雑音が流れている環境の方がかえって作業に集中できるみたいです。
ただし、中には塾の自習スペースのような、静寂した場所のほうが集中できるという人も多くいるので一概には言えないのが事実です。
でも、試しにカフェで集中できるか試すのはアリだと思います。
ちなみに、ぼくはカフェで集中できるタイプな気がします。

5.いい感じのBGMが流れているので耳が心地いい
いい感じのBGMが流れています。
実際に、今いる場所でも、音量も適度で聞いていて心地の良いBGMが流れています。
BGMもある意味雑音の一種ですが、
落ち着いた雑音だとかなり集中できるといえるかと
◊自宅でもカフェのBGMを再現できます
ちなみに、YouTubeにて「カフェ BGM」と検索すると、下記のような動画がたくさんヒットします。
自宅でカフェのBGMを流せるというもの。
カフェで勉強したいけど遠かったり、いつも満席だったりする場合は自宅で再現しちゃうのもアリですね。
6.景色がきれいな場所だと気分がよさそう
景色がきれいな場所だと気分よく作業できそうです。
東京など、人が多い地域ではそういうお店は少なそうですが、
田舎だと目の前が山だったり、そうじゃなくてもかなり開けた場所も多いです。
なので、たまに外の何もない景色を楽しみつつ作業できる。
リラックスして作業に臨むことができます。
(都内などでは、目の前を大量の人が通ったりするのでまったく癒されないイメージ、、)
まとめ
カフェで作業するメリットをいくつか挙げてみました。
普段あまりカフェで作業をしないぼくですが、割とメリットは多いなと感じました。
近所に出来たら通っちゃいそう。カフェという名のデニーズ(ファミレス)はあるんですがね…
まだ、「カフェで勉強とかしたことないよ。」という方はぜひ一度してみるといいかもです。
もしかしたら普段の倍以上の集中力を発揮できる可能性もあるので。